名古屋市千種区今池のお寺「金龍山 芳珠寺」葬儀・法要や尾張六地蔵巡礼
街と、人と、共に。
ご縁を結ぶ、
みんなのお寺。
- 約500年前、豪族たちのお城であった跡地に一つのお寺ができました。
それが金龍山 芳珠寺、当寺でございます。 - 古来より現在に至るまで、人々の安寧と平安を祈念して参りました。
- お寺はご縁を結ぶ場所。
かつてそうであったように、ふとした瞬間に立ち寄れるあたたかな場所でありますように。
「胸がホッとする」そんなお地蔵様の微笑みのような泰らかな御心で日々を過ごせますように。 - どなたもが胸にもっている仏の光。
大切に大切に、共に育てましょう。 - 様々な苦しみ、悲しみは絶えませんが、
当山にお越しくださいました方々が少しでも明るい明日を想えますよう、心よりお祈り申し上げます。
芳珠寺について
お地蔵様のやわらかな
眼差しに見守られ
人が集い、共に学び、
共に遊ぶ場所
- 名古屋市千種区今池にございます当山、金龍山 芳珠寺はご本尊に「延命地蔵菩薩」様をお祀りしております。
寄木造で木造の地蔵尊としては名古屋最古であり、おおよそ南北朝〜室町時代に作られました。
尾張六地蔵巡礼の六番札所として、お参りに来られる方々も多くいらっしゃいます。 - あたたかな陽光降り注ぐ境内では心と身体を健やかにするお寺イベントが行われ、境内にはいつも遊び回る子どもたちの声が響きます。
- 芳珠寺は地域の中心で街と人を活性化することを目指し、あらゆる取り組みを行っています。
住職より
もっと気軽に、もっと自由に
お寺が身近な存在となりますよう
- まずは当山にご縁をいただけましたこと、心より御礼申し上げます。
お寺は、かつては地域の中心にあり、みんなの「寄り合いどころ」のような存在でした。
今よりももっと生活の一部であり、「和尚さんに相談すれば大丈夫!」と言われる方も多いほどに、お寺も住職もより身近な存在でありました。
そして、当山もそんなお寺を目指しております。
敷居の高いお寺もございますが、芳珠寺へは気軽に山門をくぐってお入りいただければ幸いです。 - 法務により、住職不在の場合もありますが、もし境内で見かけた際はお声掛けいただければと思います。
是非、あなたのお話をお聞かせください。
お寺イベント
お寺を、仏様を知る
そして、繋がってゆく輪
芳珠寺では、様々な「お寺イベント」を随時開催しております。
お寺は、心と身体の健康を支える場所です。杖のように、痛みや苦しみのある人を支え、良い方へ導く存在でありたい。その想いから、たくさんの人が集まり交流できるような催しを行なっております。
中々体験できないお寺ならではのイベントばかりで、ご参加くださった方から、「明日も一生懸命生きていこうという力が漲った」とのお声も頂戴しております。
この時代だからこそ、手を取り合い、関わり合いながら、楽しく仏の学びを深めてゆきませんか。
ある日のイベント
- 納棺体験
- 1ヶ月〜2ヶ月に一度行なっている納棺体験。
棺に入り、大切な人のこと、自分の今までとこれからを深く考えることのできる特別な体験です。
- のす体操
- 毎月第一、第三水曜日の午前中に開催される人気のイベント。ただの体操ではなく、日本舞踊のような特別な体操です。
お寺の本堂で、清らかな気を浴びながら。
- 流しそうめん
- 毎年7月30日に流しそうめんを行います。他にも、鮎焼き、五平餅など、まるで夏祭りのような1日。
子どもたちの楽しそうな笑い声が一日中響きます。
尾張六地蔵巡礼
- 金龍山 芳珠寺 "延命地蔵菩薩"
お導きを求めて巡り
お地蔵様の
やわらかな微笑みに祈る
芳珠寺は尾張六地蔵の内、第六番札所として、日々多くの方にご参拝いただいております。
仏教の死生観である輪廻転生、死後の六つの世界を六地蔵尊で表しています。
この先も心安らかな生活を送るために、お地蔵様を巡りながらお参りいたしましょう。
- 徳寿山 清浄寺
"矢場地蔵"
- 島田山 地蔵寺 "毛替え地蔵"
稲沢に一つと、名古屋市内に五つ、全部で六つの地蔵尊を巡りながら名古屋と稲沢を観光するのもお勧めです。
必ずしも一番から順番にまわる必要はないので、ご自身のお好きなようにお巡りください。
興化山 長光寺
"鉄造地蔵菩薩"
葬儀・法要
お寺での葬儀をお勧めします
- 芳珠寺では、お寺での葬儀や法要を執り行っております。
お通夜や夜伽などを通して亡き人のご遺徳を偲び、ご遺族様のお気持ちに寄り添いながら別れに立ち会います。 - お通夜、お葬式をはじめ、初七日や一周忌などの中陰法要や年忌法要も承ります。
まずはお寺までご相談ください。
交通案内
- - 交通アクセス -
- 地下鉄東山線・JR中央本線「千種駅」より徒歩9分
- - 駐車場 -
- 無料/20台